暮らしの工夫 「かながわ旅割」がめっちゃお得! こんにちは きよみです。 先日、娘の舞台と映画を観に都内へ出向きました。そのまま実家に泊まろうかとも思ったのですが、母には会うし、寝るだけならホテルの方がお互いに楽で良いかなぁと思って調べていたら「かながわ旅割」を発見! 今は... 2022.06.29 暮らしの工夫楽しむ
感じる・思う・考える 「疲れたな・・・」我慢しないで心の声に従ってみた! こんにちは きよみです。 2022年前半は私にしては珍しく走り抜けた半年でした。税務署でのお仕事→簿記三級試験→引越。 その割には元気に過ごしていましたが、さすがに1週間くらい前から疲れを感じ、少し身体が重く感じるようになって... 2022.06.28 感じる・思う・考える成長日記暮らしの工夫運動
はじめる・続ける・やめる 「引越したくない!!」と思った私の原因を大公開 こんにちは きよみです。 2022年5月のお引越しの続きです。前回の記事はこちらから。 夫から突然の転勤のお知らせを受け、珍しく「引越したくない!」という感情が湧いてきました。どちらかといえば、私は適度に引... 2022.04.28 はじめる・続ける・やめる感じる・思う・考える成長日記
はじめる・続ける・やめる 日商簿記3級 合格しました こんにちは きよみです。 2022年の目標の一つ、日商簿記3級に合格しました! 受験しようと思ったきっかけ きっかけは2020年にドルコスト平均法に興味を持ち始めた頃に遡ります。 思いつく... 2022.04.14 はじめる・続ける・やめる成長日記教養
成長日記 また引越しです。 こんにちは きよみです。 タイトルを見てお分かりの通り、久しぶり(5年ぶり)の引越です。 神奈川に来てからも、夫は2回転勤しているのですが、転居を伴う異動がなく、落ち着いた生活を送っていました。つい数週間前に「4月の異動はなか... 2022.04.10 成長日記
はじめる・続ける・やめる 【読書記録はじめました】3ヶ月経過して良かった事とは こんにちは 2021年8月から自分の読書の記録を取り始めました。 以前から自分が何を読んだのか管理したいと思いながらそのままになっていたのすが、開始から3ヶ月経過したので、感想をまとめてみました。 私の使用している読書記... 2021.11.11 はじめる・続ける・やめる成長日記教養楽しむ
楽しむ 【非日常を楽しむ】 七里ヶ浜で鉄板焼 & 江ノ電の旅 こんにちは週末、夫の永年勤続30周年のお祝いに行きました。「お祝い」というか「感謝の会」ですね。 鉄板焼を食べに行きたいとのリクエストがあり、七里ヶ浜を眺めながら鉄板焼をいただけるお店を選んだのですが、大満足でした。食事の時間まで、... 2021.11.05 家族暮らしの工夫楽しむ
はじめる・続ける・やめる 50代で老後の資産形成を再スタート! こんにちは 1年前からドルコスト平均法で積立投資を始めました。目的は老後の資産形成です。 これまでの資産形成は「銀行に預ける」がほとんどでしたが、「それだけではダメなのでは?」という不安が何年も頭の中にあり、お金に関する余計な... 2021.10.17 はじめる・続ける・やめる成長日記教養暮らしの工夫楽しむ
暮らしの工夫 大掃除 いつから始める? こんにちは今年も気づけばもうすぐ10月。年末の足音も聞こえてくる季節になってきました。 さて、「ちょっと早すぎではないの?」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、私は10月から大掃除を始めています。 10月から大掃除を始... 2021.09.30 はじめる・続ける・やめる家事成長日記暮らしの工夫
感じる・思う・考える 無人販売が進化?! こんにちは 先日、妹夫婦とドライブに行きました。その時「気になるたまごサンドのお店に行ってみようよ!。いつも売り切れで買えないし、びっくりする所にあるから。」という事で、それ以外の情報は何も知らないまま連れて行ってもらいました。 ... 2021.08.24 感じる・思う・考える