こんにちは
先日、サザンオールスターズ特別ライブ2020に参戦しました。
おそらく初の試みであろう無観客ライブだったと思うのですが、
厳しい状況の中で出来うる限りの手を尽くし、
画面越しのみんなを楽しませようと準備して下さったサザン オールスターズ、関係スタッフ全ての心意気みたいなものが画面越しからビシバシと伝わり、細部までこだわったであろう演出にもジーンときて、いつものライブとは一味違った感動でいっぱいになりました〜♪(見逃し配信もしつこく見たよ)
ありがとう〜〜〜♪♫
😎☺️😂🤠😘
さて、今回の無観客ライブは、複数の配信メディアからの視聴を選ぶことが可能だったのですが、ここで問題発生!
私が申し込みをしたファンクラブサイトからだと、WEBブラウザからの視聴のみでテレビ視聴ができないとなっているではありませんか💦💦!!!
参戦するにあたって、私は出来るだけ大きな画面(我が家はテレビ)でライブを楽しみたかったのにーーー
そういえば・・・
スマホやパソコンの画面をテレビに繋げて見る事が出来るような話を聞いた事があったような???
でも、
わたしは情報機器全般が苦手です。
だから、どうせ私なんががやろうとしてもうまくできないだろうし、
そもそも何をどう調べたらいいもわからないし、
そんな事面倒だし、
できれば自分でやりたくな〜い!
・・・以前の私ならこれらを言い訳に
テレビに繋ぐことを諦めるか、
人(夫に丸投げ)に頼る
のどちらかの選択しかなかったのですが、
自分の目指す所があるのなら、
苦手克服にチャレンジ!!
↓↓↓
①『大きな画面でライブを楽しみたいと思っているけど、やった事ないし、そもそもこんな事苦手だし面倒だし出来るかどうかわからないし、できれば自分でやりたくないって思っているんだよね。』と自分の現状を認めて受け入れる。
②気が済んだら、今の私にできる事は何かを考える。
③「パソコン、テレビ、接続、」などの思いつくワードで検索をしてみる。
④ミラーリングという言葉にたどり着く。
⑤ミラーリングってどうやるか調べる。
⑥必要な道具をAmazonでポチる(商品選択の時に夫に協力してもらいました)
⑦届いたケーブルをつないで試す。
⑧出来た👌
こんな事、当たり前にできる人にはアホみたいな事なのでしょうけど、私にとってはちょっぴりハードル高め💦。
だから、一つ一つの小さな過程で、出来た事を認め、
最後は「ミラーリングが出来るなんて私すごいじゃん!」と自分を勇気づけます。
こんな些細な出来事にもアドラー心理学の考え方が潜んでいます。
お陰で大満足なライブ観戦でした〜〜。
コメント