【ヨガ】わたしの時間と環境を整える

暮らしの工夫

こんにちは

きよみです。

私が長く続けているスポーツはヨガです。

かれこれ10年は経ったでしょうか。

その割にはヨガが上達した実感はありませんし、体も硬いままですびっくり。残念・・・。

ストレス解消、運動不足解消、心身の健康を保つため、を目的として行っているからでしょうか。

それとも、自分にあまいのでしょうか・・・笑い泣き

スタジオでヨガをするのがやはり一番好きなのですが、

スタジオに通えない時は、自宅でYouTubeを見ながらヨガをしたりブラインドヨガを楽しんだりしています。

これらはなかなか良いのでお勧めです。スタジオに行けない日でもすきま時間に継続して続けることができます。

昨年のステイホーム期間中からこの先生の動画でヨガをしています。→

YouTubeの一部はこちら

【老けない体】3年後の自分に大きな差が出るアンチエイジングヨガ#317
お家で若返りヨガ!足腰を鍛えるヨガ&脳幹活性ヨガでアンチエイジング!■毎朝6時15分から朝ヨガレッスン配信中今月のスケジュール表は↓●毎日朝ヨガバックナンバーはこちら
体幹を鍛えるポーズで骨盤のズレを改善する
骨盤は上半身と下半身の真ん中に位置していて、体の歪みを調整したり、内臓を支える役割を果たしています。骨盤がずれていることで体調が悪くなることもあります。このレッスンでは脚力と体幹力をアップさせることで骨盤の歪みを改善するプログラムとなっています。【この動画の目次と解説】0:00 オープニングトーク0:54 椅子の...

また、LIVE RUNのアプリをスマホに入れてブラインドヨガ(視覚に頼らず、トレーナーの声をもとにヨガをします)を楽しんでいます。

このアプリはランニングがメインですが、ヨガや筋トレもありますので興味のある人は是非一緒にやりましょう!

私は寝落ちする事も多いですが😅とてもおすすめです!!

20分から30分のセッションなので、継続がしやすいと思います。

(私は夜のヨガやピラティス、ストレッチをメインで参加していますが、RUNセッションも時間が合えばウォーキングで参加しています。30分簡単にウォーキングできます。)

今年に入って短期の仕事や派遣の仕事を不定期にしていたので、なかなか自分のペースと時間をつくることができず、それまで定期的に通っていたヨガスタジオに思うように通うことができませんでした。

そのせいか、仕事が一段落して、久しぶりにヨガに行った時の気持ちよさはそれは格別でした。

自宅でヨガをするのももちろん気持ちの良い時間ではあるのですが、

自分の為に時間をとって、環境を整えてするヨガは、とても集中力が高まり気持ちよさは格別なのだなぁということを実感しました。

自宅で続けるヨガと、スタジオでのヨガ、

どちらもバランスよく継続したいと思います。

*楽天ROOMで私のお気に入りを紹介しています。アドラー心理学関連の書籍も紹介しています。興味のある方はピンクのバナーをポチッ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました