【恐怖!】とっさの時ほど冷静に。

感じる・思う・考える

こんにちは

週末、5時半に起きて少し遠出をしました。

向かった先は都会の喧騒を離れた私の好きな緑と水があって、波の音と鳥の囀りが心地よい場所。ちょっとした田舎です。

早朝から行動したので電車はガラガラ。

密を回避するには時間帯をずらすのが良いですね。

そろそろ梅雨入りか?

2時間近く歩いて、さて駅に向かおうと最後の階段を登っていた時の事。

長い階段の中央に手すりがあり、その手すりに沿って、夫、私と続いて階段を上っていました。

半分ほど登った時、

不意に夫が左に動き、今まで夫の背中で見えなかった私の視界に入ってきたのが、

大っ嫌いなカラス!!(デーン)

1メートルほど先の手すりに止まっているではありませんか!!

一瞬の出来事だったのですが、

恐怖のあまり一刻も早くその場から立ち去りたい気持ちが勝って、

大声で

「ぎゃー!こわいこわいこわ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い!」

と叫びながら駆け足で夫も抜かして駆け上がると、

カラスに右足の足首を突かれた〜〜〜〜

ぎゃーーーーーーー

一気に階段を駆け上り、ゼーゼーゼーゼーゼーゼー

もう本当に怖かったのよ・・・・。

一息ついて思ったことは、

「なんで冷静に対応できなかったんだろう?」

という事でした。

犬もそうだけど、ギャーギャー騒いで逃げ回れば逃げ回るほど、相手は追いかけてくるよね。

きっとカラスだった同じなのでは?

そう思って調べてみたら、

やっぱり、カラスもハンターだから、相手に走られると追いかけてしまうのだそう。

相手を興奮させないで、平静を装って同じペースで階段を上がればよかったみたい・・・。

人は、怖いと感じる事と遭遇すると冷静さを失いがち。

とっさの時ほど冷静に。

カラスに教えてもらいました。

ハァ〜

でも、やっぱりカラスは好きになれない。

せっかく心地よい場所でストレスフリーになれたのに、最後にややストレスを持ち帰った休日でした。

*楽天ROOMで私のお気に入りを紹介しています。アドラー心理学関連の書籍も紹介しています。興味のある方はピンクのバナーをポチッ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました