【アドラー心理学】わたしのはじめのいっぽ

はじめる・続ける・やめる

こんにちは

前回の続きです。

「一体アドラー心理学って何??」

「課題の分離について知りたい!」

と、鼻息が荒くなっていた私は、かなり前のめり気味にネット検索を始めました。

「1日でも早く知りたい!!教えて〜〜!!」

と言う気持ちが強すぎて、直近の開催日程最優先でたどり着いたのが、

勇気づけELM講座でした。

当時関西に住んでおり、甲賀彩香さんから教えていただきました。

そして受講後、facebookにこんな感想をアップしていたのでご紹介!

2ヶ月ほど前、100分de名著『アドラー人生の意味の心理学』を見て、足りなかったパズルのピースを見つけたような感覚を受け、ほとんど勢いでELM勇気づけ講座(アドラー心理学をもとにした勇気づけを学ぶ講座)を受け、続けてELM勇気づけリーダー養成講座を受講し、無事に修了しました。

そういえば・・・

小学校のママ友と立ち話をしていた時の話。(当時小学生だった娘も、今では高校生になってしまいましたが・・・。)

「私たち、勉強してママになったわけじゃないから、毎日わからないことだらけだよね・・・」

こんな会話をしたことが、ずっと私の脳裏から離れずにいたことを思い出しました。

生きていれば困難にぶつかることなんてしばしば。

たぶん一生「なんかいい方法ないかなぁ〜」って探し続けるんだと思うけど、気づくことって楽しい!

必要な人にわたし目線のヒントや気づきをお伝えできるようになるのが、今の私の夢です。

今読むとちょっと笑える・・・(ハズカシイ!)

実は、数ヶ月前から、

「私たち、勉強してママになったわけじゃないから、毎日わからないことだらけだよね・・・」

って頃の記憶がリフレインしています。

子育て真っ最中に、アドラー心理学をベースにした親教育プログラムにも出会っていたかったなぁ〜〜。

子育てで忙しいからこそ、

親子関係に必要なスキルを気軽に学べたり、日々の生活でのちょっとした工夫をみんなでシェアし会える場が

もっともっとあったらよかったなぁ〜〜。

イマドキのパパやママも、こんな事感じていますか

さてさて、話を戻します。

私がはじめに受講したELM講座はアドラー心理学をもとにした勇気づけを学ぶ講座です。

講座の中で課題の分離についても触れますが、それについて学ぶ講座ではありません。

当時どうしても課題の分離について知りたかった私は、その後甲賀彩香さんから、課題の分離についても学べるSMILEという親子のコミュニュケーション講座を受講する予定にしていました。

しかし、夫の緊急入院、引越と続き、残念ながら関西での受講は叶わず、関東にやってまいりました。

甲賀彩香さんの講座、とってもお勧めですので、関西在住の方でご興味のある方はぜひ!!

今はオンラインもやっているので全国どこでも可能かな??

コメント

タイトルとURLをコピーしました